2017年12月4日月曜日

済州の教育シンポジウムにて講演しました

121日、韓国・済州の教育庁のご招待により、「Jeju International Symposium on Education 2017」にて講演をさせて頂きました。
















済州(道)は、アメリカの州のように、特定の分野において高度な自治権を認められています。
教育もそのひとつで、グローバル教育や国外の学校誘致に力を入れているのが特徴的です。
今回のシンポジウムも、済州と世界を照らし合わせながら、教育の未来を考えようという趣旨のもとに開かれました。

私は、日本での国際バカロレア(IB)導入事例を主にお話させて頂きました。
ご存知の通り、日本では2020年までにIB認定校を200校以上に増やすという方針をたてており、一条校でのプログラム導入も進んでいます。また、日本語DPIBのディプロマプログラムを日本語で受けることができます)も開発・導入され、国内での更なるIB普及の素地が着実に出来上がってきています。
韓国では、済州を含め現在12の学校が認定校となっていますが、すべて私立のインターナショナルスクールです。インターでの導入ももちろん重要なことですが、公教育でIBを導入することには、また違った大きな意義があります。自国の歴史や地理、慣習などをしっかり学びながら、同時に国際的な教育も受けられること。私たちが日本で展開するキンダーガーテン・アフタースクールでも基盤としている考え方ですが、自身のアイデンティティを確立した上でグローバルな視点も持てるということは、生徒にとって非常に有意義であり、その国の教育を発展させていく上でも大きな強みになるのです。済州でも公教育でのIB導入がいよいよ本格化段階にあるため、このシンポジウムにも教育界からたくさんの方が集まっておられ、大変熱気のある会となりました。

今後も共により平和な社会を創造する教育を目指していければと思います。

この度はあたたかく迎え入れて下さり、ありがとうございました。